2018年12月26日水曜日

2018年度 2期第12回ゼミ

 ゼミ生のNです。今期最後の授業になります。最後は、相澤先生オススメ「幸福」という題名のフランス映画見ました。

 まず映画は、恋人とその子供達が森で楽しくピクニックしているシーンから始まります。題名に相応しく「幸福」を表す場面でした。男性の名前はフランソワ、女性の名前はテレズー、2人は結婚を約束した関係です。しかし、フランソワにはテレズー以外にも愛している女性がいました。それは、郵便局で働くエミリーという女性です。家庭の仕事、子育てに追われるテレズーを他所にエミリーとの関係を深めていくフランソワ。そんなある日、テレズーは突然フランソワから浮気の事実を聞かされ、戸惑いながらもフランソワとの関係を続けると決心しました。その矢先、テレズーは命を落としてしまいます。この後、フランソワは浮気相手エミリーと結ばれ、幸せな生活を送ることになりました。そして、エミリーとフランソワと子供達が森でピクニックを楽しむシーンで映画は幕を閉じます。

 この映画は、人によって最後のエミリーとフランソワ関係性の受け取り方が大きく異なってきます。なぜなら、映画内でテレズーの死因を明確にしなかったからです。テレズーはフランソワの浮気を聞かされ、その後すぐ川で溺れて亡くなってしまいました。時系列的に考えれば、フランソワの告白を契機に自殺したと解釈できます。しかし、花束を抱えていたという目撃証言があったのです。これによって、これから自殺を図ろうとする者がわざわざ花束を持つ必要があるのかという疑問が生じ、結果、事故死の可能性が浮上してきます。まさに、このテレズーの死因が最も重要な点であり、それ次第で話全体の様相が劇的に変化してしまいます。仮にテレズーの死因が自殺だと明確にされた場合、その原因はフランソワの浮気によるものであり、エミリーとの関係はテレズーの犠牲によって成り立つ関係となってしまいます。よって、映画の最後のシーンを潔く認めることが出来ません。一方、テレズーの死因が明確な事故死の場合、テレズーの死はフランソワの浮気との関連性がなくなり、その後のフランソワの気持ちの方に話のベクトルが向いていきます。この結果、エミリーの子供達とのピクニックシーンは、テレズーの死を乗り越えた何とも感動的なシーンに生まれ変わってしまいます。このように、テレズーの死因をどのように解釈するか、それによってエミリーとフランソワの関係の見方が大きく違ってきます。

 ところで、「幸福」とは何でしょうか。なにを持ってすれば「幸福」なのでしょうか。お金でしょうか。それとも、地位や名誉でしょうか。はたまた家族でしょうか。私からすれば、それら全てが「幸福」であり、同時に「幸福」ではないと思います。「幸福」とは人の解釈の結果に過ぎないと思います。だから、現在の状況をどのように解釈するかによって「幸福」にもなりうるし、「不幸」にもなりうるのです。貧しい生活を送っていても、私自身がその生活を「幸せ」と解釈すれば「幸福」になるのです。要は、自分次第です。

 テレズーの死因をとのように解釈するか。フランソワは、テレズーの死因を事故死と解釈したように思います。だから、エミリーとの関係を悲観的に捉えなかったのです。フランソワは「幸福」になったのではありません。「幸福」になることを選択したのです。フランソワの行動に不快感を覚えるのは、テレズーの死を自殺と解釈し、「幸福」になることを諦めたからです。この映画の優れている点は、テレズーの死因を明確にしなかった所にあります。映画を見ている私達に問いているのです。テレズーの死因は自殺か事故死かと。
私達に「幸福」を掴む勇気があるのかと。


 今年も終わりですね。今年は別れが多い1年でした。よく遊ぶ友人達は皆、社会人となってなかなか会えなくなり、弟も家を出ました。いつまでも変わらないように見えて少しずつ変わっていくことを実感しています。いつも失って初めて「幸せだったな」と感じます。「幸福」って近くにあるように見えて、結構遠くにありますね。