2022年4月27日水曜日

2022年度ゼミ 前期第3回:発表の仕方・文章の書き方

 こんにちは、経営学部 2 年のゼミ生の H です。第3回のゼミを行いました。今回の授業では、プレゼンの仕方・聞き方とスマートな文章を書くためのコツを学びました。

まずプレゼンの仕方・聞き方について、おさえておくべきポイントが6つあることを相澤先生から教えていただきました。

  • 大きい声でハッキリ話す。
  • ゆっくり話す。
  • 難しい言葉は使わない。
  • 相手を見て話す。
  • 相手が複数いる時は、みんなに視線を配る。
  • ジェスチャーを活用する。

これらを意識してプレゼンすることで、相手に伝わりやすくなります。自分のプレゼンに興味を持ってもらうために6つのポイントを意識してプレゼンをしたいです。1つのポイントをおさえながらプレゼンをすることは簡単だと思いました。しかし、全てのポ イントをおさえながらプレゼンをすることは、難しいと感じました。毎回のプレゼンで経験を重ねながら、身につけていきたいです。

ゼミ生のUさんが先生に、「本の魅力を相手に伝えるコツを教えてほしい。」という質問をしました。先生から本を読んでいない人が一つ賢くなれる(学べる)内容を話すとよいことを教えていただきました。 本の魅力をプレゼンに組み込むことで、自分の発表に関心を持ってくれるようになると思いました。

次にスマートに文章を書くコツを教えていただきました。「~という」や「~もの」はほとんどの場合、なくても意味が通じることが分かりました。また、文章をダラダラと長くするのではなく、文を区切って短くすることを学びました。文を短くすることで、理解しやすくなると思いました。プレゼンの原稿をスマートな文章で書けるように練習していきたいです。

文章の基本的な書き方について学んだあと、グループに分かれてダメな文章表現例を適切な文章に変えるワークを行いました。グループで直した文章を先生や他のグループの修正例と比べてみると、適切な文章は必ずしも1つではなく、さまざまであることが分かりました。自分の伝えたいことが相手にしっかりと伝わるように、常日頃から適切な文章表現を使えるように気を付けていきたいです。

このように、今回のゼミでは、プレゼンには欠かせないポイントと文章の書き方を学びました。ゼミで経験を重ねて、プレゼン力や文章力を身につけていきたいです。