2020年5月6日水曜日

2020年度前期 第2回:ゼミオリエンテーション

ゼミ生4年経済学部Tです。今回からゼミ生がブログを担当いたします。今日はZoomを利用した2回目のゼミです。本記事では、1. 本日のゼミについて、2. Zoomを利用した感想の2つへ分けて書きます。

本日のゼミの内容は以下の通りです。
・先生からのお願い
・Zoomの使い方
・ブログ順番決め
・「質問」について考える
・今後の見通し
・来週について

まず、先生からのお願いでは対面での授業と変わりなく緊張感を持って受けてほしいということでした。Zoomの使い方はゼミ内ルールの確認と肖像権保護の案内です。ブログの順番は後述します。

「質問」について考える、これが今日の本編です。前回の課題は、掲示板に自己紹介を記入した上で、他のゼミ生と各自の自己紹介について質問・応答し合うでした。このやり取りを踏まえて、質問の目的、良い質問をするために気をつけること、話し手に質問してもらいやすくするた目の工夫について考えました。特に私が印象に残ったのは、良い質問をするには話を聞く必要があり、裏返すと良い質問は話を聞いてる証明にもなるという指摘です。質問にはそういった面もあるのだと印象に残りました。

今後の見通しですが、できる限り新書発表をしていくこと、その際に大学図書館にて契約している電子ブックを活用するとのことでした。来週は「公衆衛生の倫理」についてネット記事を読んだ上でディスカッションをし、「公衆衛生の倫理」の今を考えます。

Zoomを利用し感じたことは、定性的な情報があまり入らないことです。先生が意見を求めているのか、確認しているのかわからない時がありました。きっと対面であったら雰囲気で理解できたのだと思います。オンライン上では雰囲気を感じ取るのが難しいです。反対にZoomだからこそ面白かったこともあります。先生は背景をバーチャルにしています。本を紹介するとき本もバーチャルと同化し、背景しか見えないということもありました。「それどの本やねん」と思い、個人的には笑うのを我慢できませんでした(笑)こういったハプニングは楽しめる要素かと思います。本日のゼミで目次の提示についての話がでたので、簡単に取り入れてみました。いかがでしょうか。

最後にブログ順番ですが、4年生が時間に余裕があるということで以降二人の4年生が続きます。