2025年9月24日水曜日

2025年度 後期第1回

 担当教員の相澤です。後期の授業が始まりました。初回は、前半に班わけやスケジュールの確認といったオリエンテーションを、後半は夏休みの宿題だった台湾研修の事前学習報告を行いました(*台湾研修は中止になりました)。

九月はじめに実施した夏合宿に参加できた人が半分、できなかった人が半分。どんな雰囲気になるかなと思いましたが、みなさん、相澤ゼミ生らしく淡々と合流できていました。

来週からは、再び新書報告をやっていきます。


2025年9月4日木曜日

2025年度 夏のゼミ合宿

担当教員の相澤です。9月2日から2泊3日で夏のゼミ合宿を行いました。昨年度に引き続き、今年も経済学部の中村ゼミと合同です。酷暑の東京を離れ、(やや)涼しい草津温泉で勉強と懇親をしました。


初日の14時に草津中心部から少し離れた場所にあるホテルに集合。そのまま会議室で合同勉強会を実施しました。相澤ゼミは2月に台湾研修を企画していたため(結局事情で中止となりました)、台湾に関する事前学習を行いました。中村ゼミの方は、グループ研究の中間発表を行いました。前提知識を共有しない二つのゼミが一緒にやることで、説明に気を使ったり、質問が活発に出たりという相乗効果があった気がします。

2日目は終日自由行動。ホテル内でボーリングや卓球をしたり、湯畑方面へ繰り出したりと二ゼミで賑やかに楽しむことができました。来年は花火を持参するといい思い出になるかも、と思った教員です。

草津は遠いので、3日目は午前中で解散し、一路帰宅となりました。

場所を変え、メンバーを変えることで、ゼミ生が互いをよく知る機会となりました。個人活動がメインの相澤ゼミですが、後期はグループワークやグループでの報告の機会も設ける予定です。合宿を経て、スムースに協力できそうです。